心と体が軽くなる みのお腰痛セラピーのhappyブログ!

緑豊かな箕面の山の麓にある整体院の院長のブログです。

東洋医学的な病気の考え方(その2)~血液の汚れと様々な症状~

前回は東洋医学では「万病一元、血の汚れから」という考え方があるということ、
そして、体内ではその汚れから何とかして細胞を守ろうとする働きが起こり、その結果、様々な症状としてあらわれると考えられているということをご紹介しました。

ではどういった症状としてあらわれると考えられているのでしょうか?
たとえば、「動脈硬化、高血圧、血栓」や「発疹」、「炎症」、「ガン、出血」など様々な症状が血液の汚れであるといえます。

動脈硬化、高血圧、血栓」で考えると、
血液がドロドロに汚れていると、体は血液の汚れを浄化する作用として、血液は血管の内壁に汚れを沈着させてでも血液自身を浄化させようとする反応があらわれます。
これが「動脈硬化」となります。
その結果、血液の通り道が細くなるため、心臓はより力を入れて血液を押し出さなければならなり、これが「高血圧」となります。
更に、同じような生活習慣を続けていると、今度は血管の中で血液の汚れ(多すぎるコレステロール中性脂肪など)を固めてしまい、血液をなんとかサラサラに保とうとします。そのかたまりが「血栓」となります。
この「血栓」にも見られるように、すべての病気には理由があり、身体がより健康になろうとする働きなのだと考えます。

また、「発疹」でいうと
皮膚は身体を外界から保護する器官であると同時に、若干ながら呼吸、吸収、排泄などの働きを行っています。
特に汗腺からの発汗や、皮脂腺からの脂肪の排泄などは、まさしく体内の老廃物の排泄現象といえます。
そこで、血液が汚れると、この皮膚の排泄機能を使って、体外に老廃物を出そうとするメカニズムが働き、その反応として「発疹」としてあらわれると考えられています。
発疹にもジンマシンや湿疹、アトピーなどいろいろな病名がついていますが、それらは人間が後からつけたもので、これらは体内の血液の汚れの排泄現象、つまり血液の浄化反応だと考えられています。

同じように詳細は割愛しますが、「炎症」や「ガン、出血」、またその他の症状も血液の汚れによる浄化反応であると考えられています。

その3~血液の汚れる原因~に続く 

東洋医学的な病気の考え方(その1)~万病一元、血液の汚れから生ず~ 

 東洋医学では、2000年も前から「万病一元、血液の汚れから生ず」という言葉があります。
 つまり、すべての病気の原因は「血液の汚れ」にあるということです。

 本来であれば血液は、肝臓や腎臓で浄化されて大小便で排泄されたり、汗や呼気、痰、鼻水などにより排泄されますが、排泄がうまくいかなかったり、排泄よりも老廃物の蓄積スピードが早い場合には、血液内に汚れがたまっていくことになります。

 汚れた血液のことを東洋医学では「瘀血(おけつ)」といいます。「瘀」とは「とどこおる」という意味で、西洋医学的に言えば「血行不良」を意味します。つまり、血液の流れが悪くなることで、小川のようにきれいなせせらぎが、流れが悪くなってドブ川になるように、血液がドロドロになって汚れてくるということです。

 この「血液の汚れ」とは、西洋医学的にいうと、たとえば血液中のコレステロール中性脂肪、糖なども増加している状況だということです。

 血液は、全身にある60兆個の細胞に栄養と酸素の供給をしたり、老廃物の回収をする等の役割をしていますが、血液が汚れて流れが悪くなると、
「細胞に栄養・酸素・水を十分に供給できなくなったり」、
「細胞から産出された老廃物を取り去ることが出来なくなったり」します。

 そこで、血液が汚れると、体内ではその汚れから何とかして細胞を守ろうとする働きが起こり、その結果、様々な症状としてあらわれると考えられています。

 その2 ~血液の汚れと様々な症状~ に続く
 

産後の腰痛の原因 その2 【反り腰(腰椎の前湾過大)】

産後の腰痛の原因 その2 【反り腰(腰椎の前湾過大)】

妊娠後期からずっと続く、反り腰(腰椎の前湾過大)による痛みです。

お腹が大きくなると、重心が前方に移動し、腰椎が前方に引っ張られます。

そのため、後ろ側の腰の筋肉も支えるように強く引っ張ります。

その引っ張り合いが長く続くため、筋肉が疲労して硬くなり痛みが出てくるのです。

この反り腰は子供が生まれてからも長時間の抱っこにより続くため痛みが長時間になり、慢性的な腰痛になってしまいます。

背骨の歪みを矯正し、身体の歪みを整えることで産後の様々な不調が改善します!

当院では、全身的な身体のゆがみや筋肉の緊張がよくわかるモアレ写真を用いて身体の状態を科学的にくわしく分析して、

骨盤を中心に“ゆらゆら”と全身を軽く揺らしながら、過剰な筋肉の緊張をゆるめて、左右股関節の角度や骨盤のゆがみ、背骨の配列を整えていきます。

一般的な整体やカイロプラクティックのようにバキボキはやりません。

産後の不調で、病院やペインクリニック、マッサージ、カイロ、針、など様々な治療法でも症状の改善が見られなかった患者さんが多数来院され元気になってます。

是非、ご検討下さい。

産後の腰痛の原因 その1 【仙腸関節のズレ】

産後の腰痛の原因 その1 【仙腸関節のズレ】

出産時に産道を広げるために、

開いた関節が閉まらずに開いたままになることで【仙腸関節】がズレて痛みが出ます。

仙腸関節のズレによる痛みは、

骨盤の中心部から臀部(おしり)にかけて痛みが広がり鈍痛が続きます。

また、産後、体重がなかなか元にもどらない!

腰まわり、お尻まわりに脂肪がつきやすくなった!

などでお悩みの方も多いでしょう。

この関節が開いていると、骨盤内の空洞が広がり内臓が下がります。

その為に食事量が増え、代謝も悪くなり、太りやすくなってしまうのです。

また、内臓が下がっているので下腹が突き出たままになり、

スタイルが崩れ、昔のジーンズが入らない!!なんてことにも・・・。

骨盤のズレは放っておいても元には戻りません。

骨盤のズレを矯正し、身体の歪みを整えることで産後の様々な不調が改善します!

当院では、全身的な身体のゆがみや筋肉の緊張がよくわかるモアレ写真を用いて身体の状態を科学的にくわしく分析して、

骨盤を中心に“ゆらゆら”と全身を軽く揺らしながら、過剰な筋肉の緊張をゆるめて、左右股関節の角度や骨盤のゆがみ、背骨の配列を整えていきます。

一般的な整体やカイロプラクティックのようにバキボキはやりません。

産後の不調で、病院やペインクリニック、マッサージ、カイロ、針、など様々な治療法でも症状の改善が見られなかった患者さんが多数来院され元気になってます。

是非、ご検討下さい。

ゲシュタルトの祈り

私が心理カウンセラーの勉強をしているときに出会った言葉を紹介します。
この言葉で少しでも心が軽くなる方がいらっしゃれば嬉しいです。

ゲシュタルトの祈り

私は私のことをする

あなたはあなたのことをする

私は、あなたの期待に応えるために生きているわけではない

そしてあなたも、私の期待に応えるために生きているわけでなない

私は私 あなたはあなた

もしも偶然、私たちの心が触れ合うならば、それは素敵なことだ

もし触れ合えないとしても、それは仕方のないことだ

byフレデリック・パールズ

ゲシュタルトの祈り」とは、ドイツの心理学者フレデリック・S・パールズ(1893~1970年)がローラ夫人と共に創設した「ゲシュタルト療法」で使われる「祈り」です。

すべてをあるがままに受け入れることが大切であり、
ないものねだりをしないで、あり得ないものを追い続けない。
すると新たな関係が生まれる。
そのような人間関係から、さらに積極的な人間関係が生まれる可能性もあるのではないでしょうか。

悩み、苦しむのは、「こうあらねばならない」という考え方が常に念頭にある方に多いように思います。

自分がこうしているのだから、相手は当然自分に対してそうするのが当然であるという思い、自分がやった分だけは相手も自分に返すべきである。

また、それは人に否定されると落ち込む人に多いようにも思われます。

お互いに強制しない、また、干渉しない人間関係も、人間関係を正常に保つひとつの生き方です。

そして、健全な人間関係にはある程度の距離感が必要なのではないでしょうか。

お金があれば安心か?

お金があれば安心か?

ニュースの記事でボクシングの元ヘビー級世界王者マイク・タイソン氏が考えさせられることを言っていたので、ご紹介しますね。

以下、ニュースの記事を転載。

タイソンは2003年に自己破産したものの、
現在は総資産が推定1000万ドル(約14億円)と言われている。
お金は重要ではないとして、
「金は私にとって何の意味も持たない」
「大金を手にしたことがない人は、
 お金で幸せになれると思っているが、私はいつも言っているんだ、
 大金を持っていると、誰からも愛されない。
 君が大富豪だったら、私は君に愛の告白なんてできるだろうか」
「間違った安心感を持ってしまう。
 何も起こらない、銀行は破綻しないって考える。
 多くの金を持っていると無敵だと考えてしまうんだ。
 でもそれは真実じゃない。
 だから、金は間違った安心感だといつも言っているんだ」と続けた。

しかし妻のラキハ・スパイサーは、
より安心感を得るためにさらに多くの資産を求めているそうだが、
タイソンはその考え方に疑問を抱いているようで
「なにが安心だろう?分からないね。
 銀行に貯金し、毎週小切手を受け取り、一生生活することができる。
 それが安心かい?
 そうなら、病気に感染したり、車に轢かれたり、橋から飛び降りたりしないってことかい?
 どうだろう。
 それが安心っていうものだろうか?
 金でそれらから守られるってことかい?」
と話している。

転載ここまで。

お金はもちろん大切で、多くの安心を与えてくれますが、
それと同じくらい、いやそれ以上に、
大切なものもあるのではないかなぁと考えさせられました。

あなたにとって本当に大切なものはなんですか?

失ってから気づくのではなく、失う前に気づき、
大切にしてください。

大切にしたものがあなたの手元に残ります。

向き不向き

他の人と比べて、あれができない、これが自分には足りないと
どうしても自分を責めてしまいますが、
人には「向き不向き」というものがあります。

いくら頑張っても、向いてないことは、たいしてできません。

そして、できなかったとしても、向いてないことだから、
自分を責めることに意味がありません。

向いてないんだから、できなくても堂々としていればいいんです。

できないことはお互いに助け合えばいいだけです。

だから、できることも、できないことも素晴らしい個性です。

それで、子育てしているお父さん、お母さんにも読んでいただけると嬉しいんですが、

たとえば、よその子を見て

「うちの子もこれくらい勉強ができたらいいのに」

っていうことをたまに耳にすることがあるんですけど、
勉強に向いていない子もいます。

人にはそれぞれ、個性があります。

勉強の苦手な子に無理やり塾通いさせたりするのって、
「子供の将来を思って」「子供のために」
って愛を振りかざして言うけれど、
それは親の恐れでありエゴなんです。

それって、身体の小さい子を力士にしようとするのと同じなんです。

でも、体つきは外見ですぐわかるから、
ひょろひょろした子には誰も力士になれとは言わないし、

見た目で「ケガをするのがオチだな」って分かるから、
向いてないって分かるから、誰もすすめないんです。

ところが、こと勉強のこととなると、なぜか親の目の色が変わる。

頭の中は外から見えないから、
「やればできる」「努力が足りない」とかって言うけど、
やったって、できないものはできないんです。

頭だって体つきと同じように、向き不向きがあるんです。

子供だって、本当は親の期待に応えたいんです。

お父さん大好き、お母さん大好きなんです。

でもね、やったってできないんです。本当は辛いんです。

期待をかけても良いんです。
でも、人には向き不向きがあります。

アサガオの花にバラになれって言ったってなれません。

みんな自分の花を大切に大切に咲かせましょう。